AffinityDesignerとAffinityPhoto

| コメント(0)
ついにAffinity Storeのスプリングセールが5/16よりスタートしました!!

昨年の年末までのセール時に購入を先延ばしにしたせいで、、、
買いたい時には定価に戻っしまい、、、落胆してから数ヶ月。

やっと来ました!!!
しかも今回は50%OFF!!!こりゃ〜即ポチッっす!!!

CHK!!!

スクリーンショット 2022-05-17 0.13.57.png

Affinity Storeで販売している全ての商品が50%の対象となってます。

そもそもAffinityとは?!
まあ〜そこらへんについては、詳しく説明している方々があるので省略しますが
早い話、Adobe CCのサブスク的な考え方ではなくAffinityは完全、買い切りのAppとなり

イラレやフォトショの代わりに使えるアプリが低価格、買い切りで使えることでも有名で少しでもイラレなどのAdobeアプリを使っていたユーザーなら、ほぼ直感でAffinityのアプリを使えるでしょう〜!!
もし?分からないことがあってもAffinityについて詳しく解説しているサイトが多数あるので困ることもないでしょう〜から!!

それでも完璧にイラレの代用、フォトショの代用として使うには少々、戸惑う事もあるし完璧に同じではないので使うユーザー次第って感じなんでしょうね〜!!

CHK!!!

スクリーンショット 2022-05-17 0.14.11.png



CHK!!!

スクリーンショット 2022-05-17 0.14.36.png

まだAdobeを使うには、それなりに理由があると思います。
やはり、とても良いAppだと思いますが、流石に一般的なユーザーからするとサブスクで毎月、支払う金額が高額です。
会社なので、入稿するデーターに縛りがあるなど、その他諸々で仕方なくAdobeなユーザーだって居るでしょうしね。。。

まあ〜自分はAffinityで行来ますわ!!
今のMacの環境でサクサク軽快に動くので何ら問題ないし、デザインの入稿時にも多分、大丈夫だと思います。

Affinityシリーズ〜とても良いっすね!!!最高っす!!!

いつまで、このセールが続くかは未定なので今半額な時に買っておいて損はないはずです!!
迷っていて自分みたいに買いそびれてセールが開始されるまでの長い時間、待ちわびるなんてことのない様にしてくださいね〜!!


adios!!!

InkscapeとMac

| コメント(0)
脱イラレを目指して、前々から〜使っていたアプリ「Inkscape」

動作こそ、まったり遅いのだが何だか最近、しっくりきているんです。

CHK!!!

IMG_2073.JPG

アイコンはダサ目だけどねw。

ほぼイラレと同じ機能が無料で使えちゃいます!!
ただ、もっさりとした動き方に慣れが必要なんですがね。。。

恐らくブラックフライデーな頃には、Affinityシリーズへ移行だと思いますが
まだまだ先なので今はInkcscapeでデザインしまくりっすね!!

Inkscapeのバージョンがアップされました〜!
インストールしたところ、やはり動作は更にもっさりでした。。。

うーむ。。。
無料のAppなので、しょうがないっすよね!!

サクっと動くAppがMacには最適ですしね〜!!




adios!!!

iPhoneと低電力モード

| コメント(0)
お???

なんだ???
バッテリー残量のゲージが黄色いぞ!!

CHK!!!

IMG_2026.PNG

お?黄色いJAN!!!

まさかバッテリーの寿命的な警告?
少し、気になって調べたところ、、、

どうやら低電力モードの場合、ゲージが黄色くなる見たいです。

CHK!!!

IMG_2027.PNG

ここのスイッチを無効にしたら通常の色合いへ〜♬

バッテリーが無くなる時に省電力モードへ切り替えますか?と、聞いてきますよね・・・
そのままでも使えるが、時々は省エネ仕様でiPhoneを使いますわな。
そのままだと電話は使えますが、通信など控えるのでね。

色で教えてくれていたんですね〜
勉強になりました!!




adios!!!

BraketsとVS Code

| コメント(0)
あっさりとAdobeのDWを辞め、同じAdobeが開発している無料アプリ「Brakets」へ移行が進む中で
やはり無料という利点とは逆に発生する使い勝手のイマイチなところを機能拡張を使いカスタマイズしていたのですが
どーにも、解決しない問題が発生しまして他のオープンソースを探していました。

そこで無料で歴史も長いアプリ「Visual Studio Code」通称「VS Code」を使ってみることに〜♬

CHK!!!

IMG_0526.jpg

アイコンのデザインはBracketsの方がカッコいいなあw・・・!
っつうか、古い立体的な昔のデザインってことか。

でね。Bracketsの不具合はFTPの設定。。。
画像ファイルはアップロード出来るのですがhtmlファイルが何故だかアップロード・エラー???

使い始めたVS Codeはhtmlはアップロード出来るのに、画像ファイルがアップロード出来ない???
なんか〜闇的な問題が発生しています。。。

なんで???わからんわ???

色々とググってみて調べていたら、どうも機能拡張のプラグインのバグらしい記事を発見!
プラグインを探す時に、ダウンロードしたユーザーが多いことと評価など見ながらインストールしているのですが
どうやらこの事が間違いだったみたいです。重要なのは、いつ公開されているか?そう〜最終更新日の日付が新しいほどバグの修正をしているんでしょうね〜!!

そんな訳でプラグインを入れ替えたら、呆気なくアップロードが出来るようになりました〜!!
当たり前ですがBracketsもVS Codeも両方ともコンプリートです!!贅沢ですなw。

ここからは二つのアプリを使いながら最終的に、どちらかに絞って行っていきたいと思います。
なお、Bracketsはサポートが終了しています。

こうなるとVS Codeでしょうかねえ〜!!





adios!!!

DWとBrackets

| コメント(0)
DWを卒業します〜!!!

AdobeさんのDreamweaver、使い続けて何年だろう〜

最初はCS4辺りだったかな〜

同じくAdobeさんが開発したアプリ「Brackets」へ移行しています。
こちらは無料ですので。

CHK!!!

IMG_0455.PNG

Live Previewモードってのが地味に使い易いですね〜
ブラウザを開きながら、Bracketsでソースコードで変更した部分がリアルタイムで反映されるので確認もスムーズです!!

FTP的な機能は無いのですが、機能拡張にて補えますし、他の機能をインストールすればBracketsの使い勝手が格段にアップするところも魅力の一つですね〜!!

今はまだ慣れてないので操作に戸惑いますが、そのうちに慣れてくるでしょうw。

続けてAdobe CCを解約すべく、イラレとフォトショから移行するアプリも使い始めています。
学生扱いが終わる今年、Adobeへの毎月の支払いを減らすべく、脱 AdobeCCで行ってみます!!





adios!!!

Search

Comments

Archive